鈴木英充社長 自己紹介へ

【社長コラム】失敗したくない!注文住宅の資金計画と契約の流れ

公開日:2025/10/15(水) 更新日:2025/10/15(水) すべて社長お役立ちコラム

失敗したくない!注文住宅の資金計画と契約の流れ

家づくりは一生に一度の大きな買い物。だからこそ「どのタイミングで契約をするのか」「予算オーバーを防ぐにはどうすればよいのか」がとても大切です。今回は、実際のお客様からいただいたお話をもとに、家づくりの進め方のポイントをお伝えします。


契約前に見積もりを確認する大切さ

あるお客様は、他社で設計契約に100万円を支払われました。しかし、その後に「もっと予算に合う家を建てられないか」と当社にご相談いただいたのです。
結果的に当社ではご希望の予算内で建築可能でしたが、既に支払った契約金が戻らないため、そのまま他社で建てることになりました。

そして完成時には、当初の見積もりから約300万円も費用が上がってしまい、「やはり御社でお願いすればよかった」とお話しくださいました。

このエピソードからわかるのは、契約のタイミングと資金計画の確認が家づくりの成功を左右するということです。

プランニングマップ


エイチエスホームが大切にしていること

当社では、次のような流れを大切にしています。

  1. 資金計画の確認
    ファイナンシャルプランナーと一緒に、住宅ローンだけでなく教育費や老後資金まで含めたライフプランを確認します。

  2. 見積もりの提示
    プラン内容と費用の全体像をしっかりご確認いただき、納得いただいてから次のステップへ進みます。

  3. 契約はその後
    ご家族が安心できる予算の範囲で、内容にご納得いただいた後に契約を結んでいただく仕組みです。

この流れがあることで、後から大きく金額が上がる心配を防げます。

ご家族が安心できる予算設定


若い世代こそ「安心のステップ」を踏んでほしい

家づくりを検討される若い世代のご家族にとって、予算のぶれや想定外の追加費用は大きな負担となります。
「契約してから実は予算オーバーだった」という事態を避けるためにも、資金計画から丁寧に進めることが安心につながります。

エイチエスホームでは、最初の段階でしっかり未来の暮らしを見据えた資金計画を立て、安心して家づくりを進められるようサポートしています。


まとめ

  • 契約の前に、総額の見積もりを確認することが大切。

  • 資金計画・ライフプランをもとに進めることで、後からの予算オーバーを防げる。

  • エイチエスホームでは「納得してから契約」の流れを徹底。

大切な家づくりだからこそ、安心して進められるステップを踏んでいただきたいと思います。

大切な家づくりだからこそ