川田 自己紹介へ

防災グッズを見直しました

公開日:2024/07/02(火) 更新日:2024/07/02(火) すべて川田のつぶやき日々のこと

こんにちは、川田です。

もう2024年も半分が終わりました。あっという間ですね。

先日、防災グッズの点検・見直しをしました。

我が家は1人ずつ避難リュックが準備してあります。
あとは持ち出さないものとしてボックスに保存水や非常食を入れています。

防災グッズを見直す女性

今まで点検・見直しは1年に1回でしたが、子供が産まれてからはオムツのサイズが変わったり、食べられるものが変わったり、好きなおもちゃが変わったり、変化が早いので半年に1回しています。

点検・見直しはいつものことながら非常食の賞味期限をチェックしたり、ウェットティッシュを新しいものに入れ替えたりしました。

需要があるかわかりませんが、我が家の1歳の子ども用避難リュックの中身をご紹介します。

・オムツ
・お尻拭き
・防臭袋
・着替え一式
・タオル
・おしゃぶり
・抱っこ紐(グスケット)
・保存水
・非常食
・お菓子(ようかん、ビスコ、フルーツジュレ)
・おもちゃ
・靴

今回の見直しで、
たくさん歩けるようになったので靴を追加し、おもちゃをトミカと絵本に変えました。

車のおもちゃで遊ぶ男の子

賞味期限が切れた非常食の五目ご飯を食べてみたのですが、思っていたよりうまみが無く醤油のしょっぱさが濃かったので、息子の非常食を五目ご飯から別のものへ変えようと思っています。

備えあれば憂いなしですが、この防災グッズをこの先ずっと使用しないことを願います。

皆さんも万が一に備え、防災グッズの準備、点検・見直しをしてくださいね。

 

1ページ (全57ページ中)