おみせやさんごっこ♪ありがとうございました!
キッズマネースクール認定講師の藤田先生と鈴木先生をお招きして行う、親子で楽しく「お金の大切さ」や「親への感謝」を学べる体験型プログラムのこのイベント、毎回大好評です。






こどもたちがかわいいおみせやさんになって大人たちに自分の作ったものを販売します。
そして最後にいつもがんばってお金を稼いでくれているお父さんお母さんに感謝の気持ちを伝えます。
最後の「ありがとうございます!」の言葉にはスタッフとして参加している私もいつも感動させられます。
そしてこのイベントは単に子供たちだけがお金の勉強をするのではなく、親たちもプロのファイナンシャルプランナーから教育資金や老後資金、住宅資金についてお話が聞けるのでとてもいいと思います。
みなさん打ち解けた雰囲気の中、とても楽しくお話をされていかれますよ。
また次回も開催予定ですので気になった方はぜひインスタやホームページでのご案内をチェックしてくださいね!
弊社のイベントには毎回JAひまわりさまより地域農産物をご提供いただいております。
今回は「立派なナス」でした!
ご来場されたお客様からも喜びの声が多く聞かれました!
JAひまわりさま、いつもありがとうございます。
エイチエスホームでは、毎月様々なイベントを開催しています。
10月は「キッズフェス・ハロウィン」を開催予定です。
詳細は改めてご案内いたしますのでお楽しみに~♪
公式LINEでもご案内いたします。
ご登録はこちら
今回のイベントでは、子供さんの体調不良で当日急遽来られなくなってしまった方が多くいらっしゃいました。
季節の変わり目、風邪やインフルエンザがまた流行っているようです。
みなさまお気を付けください。
電気を買わない家
創電・蓄電・売電・省エネで、電気を自給自足。
電気を電力会社から買わない家を実現。
AIクラウドHEMS
AI機能の付いたHEMSの導入ができるのは東三河エリアでエイチエスホームだけ。
AIが生活や天気から電気の最適な使い方を学び続け、賢くコントロール。
驚きの経済効果
売電や、電気を自給自足し買わないことなどを合わせると月々6万円ものお得が!
相談会では、各ご家庭でどのくらいお得になるのかシミュレーションも行うことができます。
耐震は「最高等級」
エイチエスホームの家は全棟許容応力度計算の実施し、品確法の耐震等級の中で最も高い耐震等級3を取得。
耐震等級3とはどのような強さの家かご存じですか?
倒壊・崩壊については、震度6から7程度に耐えられるものを等級1とし、等級1で想定する地震力の1.5倍に対する強さがあります。
構造躯体の損傷については、震度5程度に耐えられるものを等級1とし、等級1で想定する地震力の1.5倍に対する強さがあります。
2024年1月に発生した能登半島地震で全壊した住宅は8795棟。(2024年2月現在)
地震大国と呼ばれる日本で耐震性はとても重要であり、家づくりの段階から備える必要があります。
国の基準を超す高断熱
エイチエスホームの家は断熱性能を表すUA値が0.5以下で、HEAT20 G2グレード相当の断熱性能です。
これは国で定めた省エネ基準UA値0.87の約1.7倍です。
断熱性能を高めることは省エネルギー、環境対策、ヒートショックのリスク削減にもつながります。
高気密を可視化
気密性能は、断熱性能と共に建物の性能を現わす言葉として耳にすることが増えました。
日本では気密性能をC値で表し、数字が小さいほど隙間が小さい高性能な住宅と言えます。
C値1.0以下であれば気密性が良い住宅とされている中、エイチエスホームの家はC値0.3を目指しています。
実際2023年と2024年にエイチエスホームでおこなった気密測定では、全棟C値0.3~0.2でした。
気密測定の結果は公的機関からの認定書をお渡しいたします。
暑さ寒さ知らずの
快適な暮らしが実現できる全館空調
家は家族を守るだけではなく、快適に健康的に過ごせる場所であるべきです。
エイチエスホームではパッシブデザインの考えに基づき空気の流れを論理的に解釈し、全館空調により温熱環境をデザインします。
エイチエスホームの“今”を詰め込んだモダンでカッコいいモデルハウスがついに完成!
この夏、エイチエスホームで全館空調を体感してみませんか?