現場レポート
地域別|すべて
エイチエスホーム 【Newモデルハウス】玄関から一歩入ったら寒さも暑さも気にしなくていいホテルのような快適な家
豊川市 新築注文住宅
建築中レポート
- 1.2023年05月24日
-
土台伏せ
土台伏せが完了いたしました。土台とは基礎の上に乗せる最初の木材です。土台と基礎の間には気密基礎パッキンという部材が入ることで気密性の高い家になります。
- 2.2023年05月15日
-
基礎型枠が外れました
基礎とは、家づくりにおける重要な部分。建物の重量を支え、安定させるために設ける建物の“最下部”の構造のことを指します。
- 3.2023年05月11日
-
基礎立ち上がり
立ち上がり部分にもしっかり鉄筋が施工されており、家を支える強度を確保しています。
立ちあがり部分の施工です。しっかり固まるまで型枠で支えます。
- 4.2023年05月08日
-
基礎ベースコンクリート打ち
コンクリートが打ち込まれました、苦労して組んだ鉄筋も見えなくなってしまいました。
- 5.2023年05月01日
-
基礎配筋検査
基礎の内部に設置してある鉄筋が図面通りに正しく設置されているか、また施工不良が無いかを確認する検査をします。
- 6.2023年04月25日
-
基礎配筋工事
基礎配筋工事とは、基礎鉄筋コンクリート構造体の骨組である鉄筋を組み立てる作業です。 基礎躯体の子骨組みを構成する鉄筋材は、建物自体の強度に大きく影響する重要な部材です。
- 7.2023年04月23日
-
防蟻防湿シート
防蟻・防湿シートとは、床下土壌からのシロアリと湿気をシャットアウトする特殊シートのこと。
防蟻成分として欠かせない忌避性や即効性、残効性、安全性を併せ持つビフェントリンを使用している。
- 8.2023年04月20日
-
根切り工事
根切りとはコンクリート基礎を施設するために土を掘ることです。
重機で図面通りの深さを掘っていきます。
- 9.2023年04月19日
-
水盛り遣り方
工事を着手する前に、 建物の正確な位置を出す作業のこと。 別名称を「丁張り(ちょうはり)」とも言う。
- 10.2023年04月14日
-
位置出し
建物を建てるときは、まず図面を作成しますが、この図面を実際に地面に描き出す作業を指します。 図面と地面との位置をしっかりと合わせることから、位置出しという言い方がされます。