現場レポート

地域別|すべて

豊橋市 N様邸 新築注文住宅【全館空調で叶えられる、省エネで健康的な30坪の平屋住宅】

豊橋市 新築注文住宅

建築中レポート

1.2023年09月26日
電気配線
電気配線

コンセント・スイッチや照明器具の位置の確認、エアコンダクト・天井高等の説明を実際に現場を見ながら説明させていただきました。

2.2023年09月20日
屋根
屋根

ガルバリウム鋼板の屋根が施工されました。
耐水性と耐震性の高さが特徴です。

3.2023年09月14日
通気スペーサー
通気スペーサー

屋根の通気スペーサーの施工をしています。壁の内側の湿気を外部に放出させるために通気層を設けます。45㎜と充分な通気層が確保されています。湿気が壁の内側にたまらないので木や部材にカビが発生することを抑えられます。

4.2023年09月07日
上棟式
上棟式

上棟式を執り行いました。棟梁が祝詞を読み上げています。
立派な骨組みが出来上がりましたがお家づくりはまだまだこれからです。完成までしっかりと管理をし、安全第一で作業をさせていただきます。
改めて、本日は誠におめでとうございます!

5.2023年09月07日
建て方工事
建て方工事

クレーンを使って部材を搬入し、職人さんがどんどんと組み立てていきます。構造材は工場でカットがされているので上棟まであっという間です。
暑い中、大工さんお疲れさまでした。

6.2023年09月01日
土台伏せ
土台伏せ

基礎の上に土台となる木を伏せる作業を行います。す。土台を伏せ終わったら床下の断熱材を敷き詰め、床合板を貼ります。土台伏せ作業が終わったらいよいよ上棟となります!

7.2023年08月18日
基礎工事完了
基礎工事完了

基礎の型枠が外れました。これで基礎工事は完了です。
この後、中の破片も綺麗に掃除しました。
床下空間も室内空間のひとつとして考え、基礎内部をぐるっと断熱材で覆います。

8.2023年08月01日
基礎立ち上がり
基礎立ち上がり

立ち上がり部分にもしっかり鉄筋が施工されており、家を支える強度を確保しています。
立ちあがり部分の施工です。しっかり固まるまで型枠で支えます。

9.2023年07月11日
丁張
丁張

建築工事における高さや位置、方向などを木杭や水糸などを使って決めて示し、それに沿って建物や構造物をつくっていきます。

10.2023年06月28日
地鎮祭
地鎮祭

本日N様邸にて地鎮祭を執り行いました。
N様邸は解体をするということで、解体前のお祓いもしました。
これまで安全に暮らすことができたことに対して感謝を示すとともに、取り壊しの報告・許しを得ることで解体工事が無事に終わることを祈願するものです。
本日は誠におめでとうございます!

地域別 - すべて にある

その他の現場レポート

ページトップへ